2018.03.30 Friday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
| スポンサードリンク | - | | - | - |
Y.D.S. のblog映像制作のY.D.S.の日常などなど
2016.06.21 Tuesday
SimpleBGC設定#002 保存する
こんにちは。
YDSです。
Sinmple BGCを使用している機器の設定を変更しようとするとき、現在の設定を必ず保存してから行ってください。
設定の保存方法は
機器とPC,MACを接続します。
接続方法はこちらの記事で。
左上のプルダウンメニューからポートを選択し、接続します。
正常に接続されたら各項目に数値が入ります。
この数値は現在PCにつながっている機器に書き込まれている数値です。
来たばかりならこれがDefoultです。
多少振動していようが、スタビライズしてくれているならこの設定を保存してください。
右上のSAVE(保存)を押して、出てきた別ウィンドウのSAVEを押せば現在選択されているPlofileが保存されます。
画像はPlofile1です。
他のPlofile2,3,4,5も同じように保存しておきましょう。
どこに保存されているのかわからなくなることがありますので確認しておきましょう。
PCに保存ができたなら、設定を変更してWRITE(書き込み)を押しても大丈夫です。
WRITEはPCへの書き込みではなく、接続されている機器のフラッシュメモリーへの書き込みです。
一発上書きです。
「上書きしますか?」「ほんとに?」なんて聞いてくれませんので、PCへの保存は大切なのです。
特にスマホからの設定変更は危険です。
Plofileは全部で5個まで設定できます。
H2の場合、初期設定は
Plofile1 フォローモード
Plofile2 チルトロックモード
Plofile3 全ロックモード
Plofile4 フルフォローモード
Plofile5 ?
Plofile5はモードボタンから割り当てが無く、普段は使うことがありませんが、1と同じものを入れておけば
設定を保存したPCが手元に無いときにスマホなどから間違った変更をしてしまったとき、役に立つ!かもしれません。
では、よい撮影を!
Y.D.S.ホームページ www.yds-net.com Y.D.S.フェースブック F.Book コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://yds-net.jugem.jp/trackback/253
トラックバック
|
+ SPONSORED LINKS
+ SELECTED ENTRIES
+ RECENT COMMENTS
+ RECENT TRACKBACK
+ CATEGORIES
+ ARCHIVES
+ YDS Homepage
YDSのホームページです
www.yds-net.com
+ MOBILE
+ LINKS
+ PROFILE
|
(C) 2019 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.
|
PAGE TOP |